空腹のメリットについて
皆さん、こんにちは!
いきなりですが、皆さんは空腹にはどのようなイメージがありますか?
現在は、コンビニやスーパーなどで食品が溢れ、いつでも手軽に食べることができる環境になっている事で、食べ過ぎや肥満の原因に繋がりやすくなっています。
しかし、適切に空腹時間を作ることはダイエットやボディメイクをする上で、とても重要になります。
そこで本日の記事では、空腹のメリットについて詳しく解説していきます。
是非、参考にしてみてください!
空腹のメリット
現代人は、気軽に食べ物が手に入るため、食べ過ぎと言うデータもあります。空腹になる時間を作ることで、生活習慣病の予防やダイエット、アンチエイジングなど様々なメリットを得ることができます。
ここからは詳しく解説していきますので、ぜひ健康な日々を過ごすため参考にしてみてください。
①脂肪燃焼効果
空腹時に脂肪は燃えやすくなります。脂肪が燃えると言う事は、脂肪がエネルギーとして使われる意味です。体を動かすためには、脂肪と糖質の2つが必要になり、先にエネルギーとして使われるのが糖質、次に脂肪が使われて行きます。
空腹時は体内に糖質が少ない状態でもあるため、エネルギー不足から脂肪がエネルギーとして使われて行きます。
【ワンポイントアドバイス】
・起床後の空腹時に有酸素運動を行うと、脂肪燃焼効果が高まるためオススメです。今の時期は少し寒いため、白湯を飲んでから30分ほど有酸素運動を行うと良いでしょう。
②生活習慣病の予防
適度な空腹は、糖尿病や動脈硬化、認知症などの様々な病気を予防すると言われています。また、空腹時には長寿遺伝子と言われるものが活性化され、病気の予防だけではなく、寿命を伸ばす効果も期待できます。
【ワンポイントアドバイス】
・まずは朝と昼の食事をしっかりとることで、間食や夜の食べ過ぎを防ぐことができるので、意識してみてください。
③内臓が休まる
空腹状態は、内臓が休まる唯一のタイミングです。消化や吸収の活動が停止するため、老廃物の排出や体の修復が活発的に行われます。疲れた胃や腸、肝臓等は徐々に働きが鈍くなってきます。その結果、栄養をしっかり吸収できなくなり、老廃物の排出されなくなるため、腸内環境が悪化するのです。さらに、免疫の低下や体調不良、病気の危険性が高くなりますので適度な空腹は大切になります。
【ワンポイントアドバイス】
休んでいるけど、疲れが抜けにくい人は、内臓が披露している可能性があるため、適度な空腹時間を1度作ってみることをおすすめします。その際は、スープなどを飲み消化、吸収に負担をかけないものを摂取すると良いでしょう。
まとめ
皆さんいかがだったでしょうか!
是非今回の記事を参考にしてみてください^^
トレーニング、食事指導、健康サポート、姿勢改善、機能改善のサポートを行っております!
トレーニング初心者の方でも大歓迎!
お気軽にご連絡ください!