筋肉が大きくなる為に必要な期間
皆さん、こんにちは!
いきなりですが、皆さんはどのぐらいの期間トレーニングを続けたら、体に変化がありましたか?
理想の体を手に入れたいと思い、トレーニングを頑張る人は多いでしょう。しかし、途中で挫折してしまうなんて事はありませんか?
筋肉が成長するために、必要な期間などをある程度理解することによって継続できる可能性が高くなります。
そこで本日の記事では、筋肉が大きくなるために必要な期間について詳しく解説していきます。
是非、参考にしてみてください。
筋肉が大きくなるメカニズム
まず前提として、筋肉はトレーニングなどにより傷つけられた筋繊維が修復され、以前よりも太く強くなることで大きくなっていきます。
トレーニングにより、筋肉にストレスがかかると、タンパク質の合成や分解が同時に起こります。この時に、分解される量より、合成される量が上回ることで筋肉が大きくなるのです。
筋肉が大きくなる為に必要な期間
筋肉を大きくしたい方は、トレーニングで筋肉にストレスを与えたと、十分な休息期間が必要になります。
一般的に筋肉が増え始めるのはトレーニングを開始して、1ヵ月後くらいでしょう。そこから目に見えて、筋肉が大きくなったと実感できるのは、早くても3ヶ月位は必要になります。
・トレーニング開始1ヶ月目
→トレーニングを始めると基礎代謝が上がり、体温の上昇や脂肪燃焼効果を実感できるでしょう。また、神経からの命令をスムーズに感知し、たくさんの筋肉が動かせるようになってきます。トレーニングを重ねるうちに、スキルの向上や持てる重さも上がってくるため、筋肉の変化を実感してくる時期でもあります。
・3ヶ月目
少しずつ見た目に変化が現れてくる時期になります。他の人から見ても分かる位、筋肉が成長してくるでしょう。
トレーニング動作にも慣れ始め、最初の頃に持てなかった重さも簡単にあげれる方も多くなります。内容がマンネリ化しないためにも、トレーニングメニューを変えたり、重さを変えるなど刺激を変えることによって、さらに筋肉が成長するでしょう。
筋肉効率よく大きくする生活習慣
筋肉を聞くさせるためには、運動、睡眠、食事の直習慣を身に付けることが大切です。
ここからは、具体的な方法を解説します。
運動
筋肉を早くつけたいと思い、毎日トレーニングすることはオススメしません。様々な理由がありますが、まずは継続することが難しいと言う点です。毎日トレーニングをすることで、疲れやストレスが溜まり、途中でやめてしまうと言う方が多く見られます。ですので、まずは週に2回を目標に運動習慣を身につけてみて下さい。
睡眠
睡眠中は、成長ホルモンを分泌させるため、筋肉を大きくするために必要なタンパク質合成を促す重要な役割を担っています。どんなにハードなトレーニングをしても、成長ホルモンが分泌される睡眠をしっかり取れないと筋肉が大きくなりません。睡眠時間を長く取ることも重要ですが、質の高い睡眠をとることを心がけましょう。
食事
筋肉大きくさせるためには、タンパク質を意識して摂取しましょう。タンパク質の量は体重×1〜1.5g程を目安に摂取すると良いでしょう。基本的には、普段の食事からタンパク質を摂取しながら、食事で足りない場合は、プロテインなどで補うことをおすすめします。
まとめ
皆さんいかがだったでしょうか!
是非今回の記事を参考にしてみてください^^
トレーニング、食事指導、健康サポート、姿勢改善、機能改善のサポートを行っております!
トレーニング初心者の方でも大歓迎!
お気軽にご連絡ください!