スティッキングポイントを超えるために
みなさん こんにちは。
パーソナルトレーナーの宋です。
【スティッキングポイント】
スティッキングポイントとは、動作の途中でウエイトを挙げる際、最も困難な局面の事を指します。
このポイントで最も、動作の継続が困難となったり、限界に達っしたりします。
このスティッキングポイントを攻略する為、どの様にアプローチをしていけばよいのでしょうか。
重量を伸ばしていく為にも、対処法が必要になります。
スティッキングポイントの要因は、主に以下の様なものがあげられます。
・筋肉の長さと力関係
・収縮速度
・伸張・短縮サイクルでの弾性エネルギー
・生体力学的な働きの変化
と言ったものだとされています。
これらの要因を理解した上で、パワーリフターの競技能力や、その種目の特徴に応じた方法でトレーニングすると、向上に適していると考えられます。
先ず、スティッキングポイント攻略の為に必要なトレーニングは…
・ターゲット筋群の強化を目的としたアイソレーション種目
・スティッキングポイント付近でのパーシャルレップ
・スティッキングポイントまでに加速ができるようなパワートレーニング
・グリップ幅、スタンス、スピードを変えてのトレーニング
・可変抵抗トレーニング
スティッキングポイントは、ミッドレンジ種目でボトムから少し上がった辺りにあることが多く、BIG3種目で、ボトムから途中で挙がりきらない、ということからわかりやすいポジションです。
その為のアプローチ方法は、何故そこがスティッキングポイントなのかという分析も必要となります。
何がポイントとなるのか見極めて、トレーニングしていきましょう。
YouTube
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCj1mHJkJqPymPmvJtGe2I1Q
・パーソナルトレーニングの御予約、御相談
・食事の指導、改善
・コンディショニングの調整
お問い合わせはDMにてお待ちしております。
↓↓↓↓↓こちらからお問い合わせしております。
songteail@gmail.com
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/songtaeil