今を生きるか、未来を生きるか
こんにちは、荒川です。
みなさんは、筋トレ、仕事、遊び、すべてにおいて計画や目的をもって挑んでいますでしょうか。
今を一生懸命生きている方は、後先考えずにその瞬間を全力で生きているような感じだと思われます。計画があるかどうかは別として。
そして逆にちゃんとした目的や計画があって、今やるべきことを淡々とこなす人もいるでしょう。
果たしてどちらがいいかというのは、すぐには答えは出せませんね。
もちろん、今を一生懸命に全力で生きることが、計画しなくてもよりよい未来を作り出すとも言われていますし、
逆に、ちゃんと計画して逆算することで、行動すべき事柄が見えてきて、変に曖昧な行動を取らずに済むという考えもあるでしょう。
その目的が消えてしまった場合が一番怖いですね。なにもしなくなる可能性も高いですし、今までやってきたことが無駄になってしまう可能性も高いからです。
せっかく今までやってきたことが、ひょんなことから、目的が消えてしまったことで、やるべきことの意味を感じなくなってしまう。やりたいと思わなくなってしまう。
そして最終的には、ずっと継続していた筋トレすらもやめてしまう。
そんな残念なことがあるでしょうか。あります。普通にあります。
でも、だからこそ考えてほしいのは、筋トレを辞めてもいいかもしれませんが、運動はやめないことです。
研究論文にもたくさんありますが、健康寿命を伸ばすことができる、うつの改善に役立つ、様々な疾患のリスクを下げられ、もし疾患を有したとしてもその回復期間の短縮や生存率を上げることができる、メンタルマネジメントができる、生活習慣の是正ができる、などなど、いいことばかりです。
なので、筋トレというより、運動、フィットネス、体操、ヨガ、ランニング、サッカー、バスケット、なんでもよいです。とにかく身体を動かすことだけはやめないようにしましょう。
すべてが負の連鎖に陥りますので。実際にそれを経験した身から言えるのですが、少しでもいいから、ストレッチだけでもいいので、やってみてください。めんどくさいことをあえてする、それも楽しいことです。時間にしばられた生活から、少しでもいいので抜け出しましょう。
もしそのお手伝いが僕にできるのであれば、いつでも頼ってください。
関東圏であれば、比較的どこにでも出張しますし、オンラインでの相談も受け付けております。
詳細はメールにてお受けしますので、ご連絡お待ちしております。
shoa4715@gmail.com