コルチゾル その②
みなさん こんにちは。
パーソナルトレーナーの宋です。
コルチゾルというホルモンがあります。
人がストレスを感じると分泌されるホルモンです。
トレーニーにとって、このコルチゾルはあまりいいものではないとされています。
コルチゾルは本当に悪いのか確認していきましょう。
コルチゾルは精神的な事や、身体的ストレスの両方の影響を受けます。
特にストレスによる、コルチゾルの上昇はよくないとさ、減量期間中の場合は注意が必要となります。
よく言われるのが、コルチゾルの悪影響を抑える為に、1時間以上のトレーニングは望ましくないのではないかです。
長時間のトレーニングによる、コルチゾルの上昇はどうかは分かりませんが、一般的な常識を鵜呑みにせず、時には追い込む事も大切だと感じます。
コルチゾルに関しては、効果的にトレーニングする上で、より深く理解することは必要となります。
長時間行うトレーニングが駄目ではないと思いますし、実際に長時間のトレーニングで結果を出している人もたくさんいます。
ただ、3〜4時間トレーニングしろとも言いません。
コルチゾル自体は不可欠なものですし、上手に利用できるほどに扱いやすいホルモンではないので、自分の身体を使って試してみるのもいいでしょう。
また、コルチゾルへの対処のために炭水化物を食べる事がローディングが勧められていますが、
これも、一つの手段として考えて、やはり試してみるのがいいでしょう。
YouTube
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCj1mHJkJqPymPmvJtGe2I1Q
・パーソナルトレーニングの御予約、御相談
・食事の指導、改善
・コンディショニングの調整
パーソナルトレーニングのお問い合わせはDMにてお待ちしております。
↓↓↓↓↓こちらからお問い合わせしております。
songteail@gmail.com
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/songtaeil