筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.11.29 12:00
トレーナー業界はブラックなのか?
こんにちは、荒川です。
パーソナルトレーナーになりたい方は、よく見るべき内容の記事かもしれません。
パーソナルトレーナーの給料は、一般的にはあまり高い方ではないと言われております。
ジャンル的には、娯楽施設という分類にされていたりもしますね。
トレーナーの魅力としては、フィットネスや健康に興味があり、自分自身でも経験してきたこと、好きなことを人にも教えられ、その方が望む未来へとアプローチすることができ、その結果をお互いに喜んだりする、というのが魅力の一つでもあるかもしれません。
いわゆる健康コンサルティングのようなもので、健康や、筋肥大、姿勢改善、介護予防、なんでもありです。
パフォーマンスアップを目的としたアスリートの方もいらっしゃいますし、本当に指導の幅は広いものです。
そのなかで、あなたがどこかの会社に所属したとしましょう。
そのジムの規定として、作られたマニュアル通りのセッションをして、自分の教えたい内容が教えられない、という現場もあります。
はたまた、全部自由で、自分の色をとことん出せる現場もあります。
そして、その現場の中でも、研修制度がきっちりとある現場、ない現場、とにかく数をこなさないと行けない現場、一人一人をとにかくきっちりと指導できる現場
色々な現場がありますが、営業時間が長くて、価格帯の安いジムは、だいたいブラックである可能性が高いです。セッション以外での収入源のないジムは、とにかくトレーナーが数をこなさない限りは、会社は潤わないからです。
2022.12.09 12:00
2022.12.07 10:00
2022.12.06 10:00
2022.12.05 10:00
2022.12.04 10:00