ダイエットにおすすめの秋の食材をご紹介!!
皆さん、こんにちは!
秋から冬にかけてダイエットが停滞してしまうと言う方は多いと思いますが、この時期だからこそ食べられるダイエットに効果的な食材も多くあります!!
本日の記事では、秋に食べれるダイエット食材をを紹介していきます。
是非、参考にしてみてください。
さつまいも
さつまいもは9月〜11月が旬です。
さつまいもといえば、低GIの炭水化物源になりますので、血糖値の上昇が緩やかでダイエットに最適な食材になります。食物繊維が豊富なため、便通改善にもつながります。他にも、ビタミンB1が含まれているため疲労感を和らげ、メンタルの安定にもつながります。
皮ごと食べることで、皮に含まれるビタミンCやポリフェノールを摂取できます。
カボチャ
カボチャは9月〜12月が旬です。
カボチャといえば、果肉の黄色や皮の緑に含まれるβ-カロテンが多く含まれるのが特徴のひとつです。β-カロテンは、抗酸化物質の作用があるため免疫力低下を防いでくれます。特に寒暖差やダイエット中で体調を崩しやすくなるのでおすすめです。他にも、ビタミンCが含まれているため、ストレスや風邪への抵抗力もより高めてくれます。
主に炭水化物として活用することをおすすめします。
キノコ類
キノコ類は9月~11月に旬を迎えるものが多くあります。
多くの食物繊維が豊富な上に、低カロリーかつ糖質が少ないためダイエットに向いている食材です。また、多くのビタミン類やカリウム、リンなどのミネラルも含まれます。人間の機能を正常に保つためにも必要なビタミン・ミネラルが多く含まれるので、ダイエットを促進させてくれます。
便秘の方にもおすすめです。
サンマ
サンマは9月~10月が旬です。
秋の魚といえば「サンマ」です。サンマにはEPAやDHAといった脂肪酸が豊富に含まれています。
これからの栄養素は、中性脂肪や悪玉コレステロールを減らす働きがあるため、健康にいい油として知られています。さら、にダイエットにも効果があることが分かっています。
そのほかにも、鉄分、ビタミンA、カルシウムとカルシウムの吸収を助けるビタミンDも豊富に含まれています。
秋鮭
秋鮭は9月〜10月が旬です。
高タンパク質であり、魚の良質な脂質も含まれているダイエットに最適な食材です。
秋鮭の特徴は、産卵前のため身が引き締まっており、卵や白子を成長させるために体脂肪が使われているので、脂分が控えめなことです。
ダイエットを促進してくれる、DHA、EPAも多く含まれています。
美味しい秋鮭の選び方として、皮がきれいな状態であり、身が鮮やかなオレンジ色のものを選ぶといいです。
まとめ
皆さんいかがだったでしょうか!
是非今回の記事を参考にしてみてください^^
トレーニング、食事指導、健康サポート、姿勢改善、機能改善のサポートを行っております!
トレーニング初心者の方でも大歓迎!
お気軽にご連絡ください!