肩が上がりにくくなっているのは
こんにちは、池袋でパーソナルトレーナーをしております
本日は、肩が上がりにくくなっている原因についてをご紹介させて頂きます。
肩が上がりにくくなっている方やあげる時にひっかりなどのことがある人は特に見てみてください。
肩が上がりにくくなっているのは理由が様々あります、その中でも可動域が足りていなくて上がらなくなってしまっていることがあります。
その中でも固まってしまっているのが
・胸付近
胸郭や肋骨などの可動域が悪くなってしまっていると上がりにくくなります。
よくあるのが猫背になっていると上がりにくくなっているので、猫背を改善させるだけでも肩が上がりやすくなっていくと思います。
・肩周り
肩周りが硬いとやはり上がりにくくなって行きます。
肩甲骨が外に広がってしまっているや常に肩に力が入っていて筋肉が硬直してしまっている、鎖骨付近の筋肉や二頭筋などが硬くなっていると上がりにくくなってしまうのでその付近の筋肉を緩めてあげると上がりやすくなっているとその付近の可能性は高いと思います。
肩が痛いからと言って動かさなすぎるのはあまり良くないです。
それは骨に影響があると、また別ですし、お医者さんから動かさないでくださいなどと言われたら、動かさない方がいいですが、それ以外でしたら痛くない範囲で動かしてあげないとまた筋肉が硬くなってしまうので、運動で動かしてあげることや日常生活で動かしてあげることがとても大切になります。
ーーーーーーーーーーーーーーー
🔥パーソナルトレーニング受付中🔥
男性、女性関わらず受付しております。
お問い合わせなどもお待ちしております。
料金形態
回数券4回 ¥30,000
回数券8回 ¥60,000
低価格で高品質のトレーニングを提供させて頂きます。
InstagramのDMにて『体験』と送ってください。
https://www.instagram.com/personal.2222/