確実に体脂肪を落とす6つの方法
今回は体脂肪を絶対に落としたい方向けになっています。
ご紹介する6つについてまだ実践していない方はぜひお試しください!
1つ目が摂取カロリーよりも消費カロリーを増やす事です。
これはその通りですよね。
そこで1度試してほしいのが記録する事です。
例えばお金を貯めたいと思った時もそうなのですが、頭の中でだいたいこれ位使っているなと考えても、実際支出と収入を書いてみると違っている事があります。
お金を貯めようとしていたはずが、実は支出の割合が多かったなんて事はよくあります。
ですので、まずは最低1か月は記録して管理してみましょう!
2つ目は腸内環境を良くする事です!
食べた物を吸収する為にはとても重要です。
まずは添加物の入っている物ばかり食べていないのか?腸内環境を良くする物を食べているのか?考えてみましょう。
良くする物として食物繊維、発酵食品、ビタミン、ミネラルなどありますよね。
3つ目はアルコールを控える事です。
アルコールを摂取する解毒を優先させる為、肝臓での糖代謝、脂肪代謝が止まってしまいます。
そうなると本当なら代謝されるはずの体脂肪が代謝されなかったり、お酒とともに食べている物が体脂肪になりやすかったりします。
どうしても飲みたいのであればトレーニングをして筋肉量を増やす事です。
それにより解毒時間が短くなるので、体脂肪に変わる量にも変化があるかもしれません。
4つ目は運動をする事です。
分かりやすいのは消費エネルギーが増える事ですが、それ以外でいうと運動する事で食欲を増強させるグレリンというホルモンの分泌を抑える事ができるとも言われています。
また筋肉量が多い事で食べたグルコースを筋肉内で使用する事が出来るので、体脂肪に行きにくい環境を作る事もできます。
5つ目が間食を控える事です。
体脂肪を燃焼させる為には空腹時間が必要になります。
これは絶食するという事ではなくて3食でおさめるという事です。
身体は食べ物を取ると、まずは蓄えようと蓄積モードになります。
ここから2時間後くらいから消費モードに切り替わります。
絶食すると筋肉量が減って代謝が下がってしまうのでもったいないのですが、6~7時間食事と食事の間を空ける事は重要になります。
例えば、7時間食べない時間を作ったとしたらその内の5時間は消費モードになるので、体脂肪が燃焼されるという事ですね。
ここで間食してしまうと常に身体は蓄積モードでいるので、体脂肪は減らなくなります。
6つ目はお水を飲みましょうという事ですね。
筋肉、肝臓、血液などそれぞれ細胞によって速度に違いはありますが、古くなった細胞は新しい細胞へと入れ替わっています。
「昨日の身体と今日に身体は同じではない」という事ですね。
私たちの身体の約6割は水分です。
この体内の水がスムーズに循環し、水分の代謝がきちんと行われると、臓器の新陳代謝も正常になり、不要な老廃物は排泄されて身体を良い状態に保つ事ができます。
水分を取らないといろいろな不具合が起こるのですが、まずは川をイメージしてください。
水が少なく、流れの悪い川というのは水が淀んでいると思います。
ですが、きれいな水が常に流れている川はどうでしょうか?
きれいな状態でいるのが想像できると思います。
まずは少しずつでも良いので1日2ℓへ近づけてみましょう!
いかがだったでしょうか?
今回は体脂肪を絶対に落としたい方に実践してほしい事を6つご紹介しました。
良い話を聞けたで終わるのはもったいないので、本気で変わりたいなら出来るところからでも実践してみる事をおススメします。
動画の方が理解しやすい方はこちらを観てください。