気をつけるべき生活習慣
こんにちはトレーナーのTAKAです。
皆さんは普段の食習慣や運動習慣など気をつけていることはありますか?
体重や脂肪を気にしてみなさんはダイエットや減量をされると思いますが
今回は朝、昼、夜で気をつけることで痩せやすくなる習慣や逆にこれをしていると太りやすい生活や習慣などをお伝えしたいと思います。
まず太りやすい生活の習慣朝編としては
目覚めが悪い。活動開始までが遅い。
日光を浴びない。便がでない。起きる時刻が遅い。朝食を食べない。など当てはまります。
これを痩せやすい習慣にするのは朝日で目覚める。起きて水を飲む。カーテンを開けて日光を浴びる。朝食を摂る。排便をする。家事、運動で朝から活動的に過ごすことがポイントです。
太る生活習慣昼編は昼食の早食い、空腹じゃないのにお菓子、座りっぱなし、昼寝が長い。
早食いなどは食欲の満足度が下がるのでゆっくり咀嚼して食事をするのも痩せやすくするポイントの一つになってきます。
昼編で気をつけるポイントはこちらです。
昼食後に活動する、昼寝は最大30分まで15-20分が理想。デスクワークでも50分-60分に1回は立ち歩く。
昼食後に活動するのはウォーキングでも早歩きでもいいのでアクティブに運動をすることで睡眠の導入がスムーズになります。
太る生活習慣の夜編は夜飯が一番高カロリー。必要以上にダラダラスマホ。風呂あがりアイス。睡眠時間が短い。深夜に目覚める。
これらが太りやすい習慣になっています。
夜飯が一番高カロリーになってしまう人は多いと思いますがそれは朝、昼でのボリュームが少なかったり仕事のスケジュール的に仕方ない人はいるかもしれませんが習慣と考えると変えたほうがいい習慣の一つです。
痩せやすい夜の習慣は
揚げ物などの高カロリーを下ける。入浴をかかさない。テレビスマホPCはほどほどに。
ストレッチしてから眠る。朝昼で運動出来てない人は夕食後に運動する。
夜に関しては睡眠をいかにスムーズに入れるかも大事になってくるので胃腸に負担をかけず、運動も激し過ぎず、目に負担もかけ過ぎないようすることで生活習慣がより整いやすくなるのでできることから始めていきましょう。