【トレーナー必須能力】成長を加速する心理学
ALOHA~! 開運ウォーキング&ボディデザインダイエットの専門家。
痛みのわかる中高年現役講師O:K.和男.(おーけーかずお)です。
今回も世界の運動不足病を解消するべく健康情報を発信していきます!
≪ストレッチゾーンとは?≫
3つの「心理領域」の存在をご存知でしょうか?
ひとつ目の領域は、人生の大半を過ごすといわれる「コンフォートゾーン」です。安全で快適な領域で、ストレスや不安がない居心地のいい空間です。その領域の外側にあるのが「ストレッチゾーン」です。
ストレッチゾーンとは、背伸びをしてギリギリ届くか届かないか?不安・恐れ・ストレスを伴う領域です。
あなたは、この3か月を振り返って背伸びをして挑戦したことはありますか?
自己成長したい。停滞を打破して飛躍したい。といった思いがあるなら、意図的にコンフォートゾーンを飛び出していく必要があります。ゆえにこの領域は、別名「ラーニングゾーン」と呼ばれ、大きな成長が期待できる領域です。
≪「パニック」3つ目の領域≫
コンフォートゾーンは、いつもと同じ空間、同じ顔ぶれのなか、同じようなことをしているので、無理して頑張る必要もなく楽に生きていける領域です。しかし、いつまでも成長しない「ぬるま湯体質」を育むことになります。
ところが、なりたい目標や叶えたい夢ができると、自らコンフォートゾーンを抜け出して、知らない場所で知らない人に会い、新たな行動を起こすチャレンジをするようになります。
人は生涯にわたり、コンフォートゾーンとストレッチゾーンを繰り返しながら変化し続けていきます。
時折、ストレッチゾーンのさらに外側に飛び出してしまうことがあります。許容範囲を超えた大き過ぎる負荷がかかる「パニックゾーン」と言われる混乱の領域です。リスクを背負った無茶な目標が大きな成長をもたらす可能性もありますが、怪我や挫折といった体や心の病を患って潰れてしまう危険が大きくなります。
≪コンフォートゾーンを広げる≫
コンフォートゾーンを広げるためには、積極的に知らない場所へ移動したり、知らない人に出会ったり、新たな学びや体験を積んでいくこと。そこでおすすめな行動は、「働くこと」。
初めてのアルバイトや新しい副業にチャレンジする。パーソナルレッスンだけしかしてこなかったトレーナが、いつもと違うスタジオへ出向きグループレッスンを担当する。「働く」ことで自然にストレッチゾーンへ踏み込み、コンフォートゾーンを広げていくことになります。
最後に、自ら快適なゾーンの外側に飛び出し、自己成長を促してコンフォートゾーンを広げていくためのポイントを3つお伝えします。
1:自分は今どのゾーンにいるのか?現在地を理解すること。
2:なりたい自分と向きあい、理想の自分ならどうするかを感じること。
3:※アファメーションで自己評価を変える。
※アファメーション・・・肯定的な自己暗示。自分に対してポジティブな宣言をすることで、潜在レベルから自分の能力を意図的に引き出すこと。具体的には、理想の自分にぴったりの言葉をつくり、繰り返し見て、読んで、聞いて、思い込んでいく方法。
≪他者成長と自己成長≫
今回お伝えした3つのゾーンの存在を知っておけば、意図的に負荷をコントロールして成長を加速させることができます。以上、他者成長と自己成長の両方に活かせる能力アップの方法でした。
≪音声配信≫
今回の記事は音声でお聴きいただけます♪
standFM #394 【能力を上げていく心理学】
https://stand.fm/episodes/630dffc253868823da8c4341
今回の記事に「いいね」と感じたら、ぜひtwitter・facebook・ブログなどで、この記事のアドレスをシェアしてくださいね。キレイを育むOKソッドが、一人でも多くの大切な人に届きますように!
美ボディづくりのためにも、トレーニング効果を高めるためにも、普段から姿勢への意識を高めておきましょう。専門家にチェックして欲しい!という人は、オンラインで学ぶO:K.和男.のパーソナルレッスンへお申し込みください。TwitterのDMから受け付けております。
姿勢改善ダイエット、ウォーキング講演会・ワークショップ、ミス・ミセスコンテストやファッションショーモデルのウォーキング・ポージング指導、ライティング、など
TwitterのDM(ダイレクトメッセージ)からご依頼お待ちしております♪
☆ ツイッター ☆
https://twitter.com/ok_kazuo
このサイトでは、他にも運動不足状態から抜け出して理想のボディをデザインする方法・姿勢改善・美しく歩くために自宅でできるトレーニング等、なりたい自分になる秘訣を厳選して紹介しておりますので、ぜひ下記の「プロフィール」や「記事」をクリックして、興味のある最新情報にアクセスしてください。
Youtube【OKWALKTV】へのチャンネル登録や
O:K.和男.の無料メールマガジン[OKウォーク通信]へ読者登録も大歓迎。
健康美容・ボディデザイン・ダイエット・ウォーキング情報を発信中!
それでは、
本日も意図的にチャレンジを繰り返して、進化成長を加速していきましょう!
マハロ~♪