筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.09.14 12:00
アルコール その②
みなさん こんにちは。
パーソナルトレーナーの宋です。
主にアルコールを摂取する事によって、身体へはどの様な影響を及ぼすのでしょうか。
一般的に関連する事柄について記入してみました。
・アルコールに関する事柄
①アルコールは体内で中性脂肪に変換されやすい。
②中性脂肪は脂肪組織。
③男性ならば腹部に脂肪がつきやすく、女性であれば腰回りに蓄積しやすいとされる。
④テストステロンレベルが下げる。
⑤女性の場合
→肌の老化、骨粗鬆症骨などの原因になりえる可能性がある。
⑥肝機能が低下する。
⑦ATP産生が低下する。
⑧トレーニング強度が落ちる。
⑨糖尿病・心臓病・ガン・肝機能不全など、生活習慣病や加齢に関わる病気のリスクを高めてしまう。
この様に過度のアルコール摂取はマイナスな要因が多くなります。
特に年齢を重ねるごとに、アルコールの影響が身体にも現れてきます。
30代ぐらいから、腹部の脂肪が目立ちはじめビールっ腹となりやすくなります。
これぐらいから筋力も低下しやすくなる為、40代も過ぎるとアルコールの摂取により、色んな影響を及ぼします。
若々しさを保つために、トレーニングなどをしているのに、毎日の様に繰り返す過度な飲酒は、せっかくの努力を台無しにする場合も考えられます。
気をつけていきましょう。
YouTube
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCj1mHJkJqPymPmvJtGe2I1Q
パーソナルトレーニングのお問い合わせはDMにてお待ちしております。
↓↓↓↓↓こちらからお問い合わせしております。
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓
2022.12.20 10:00
2022.12.19 14:00
2022.12.19 10:00
2022.12.18 10:00
2022.12.16 14:00