食べたら太りやすい野菜太りづらい野菜
こんにちはトレーナーのTAKAです。
皆さんは野菜をとる際に気にしていることはありますか?
現在ダイエットや減量をしている方は
野菜をメニューに入れている方もいらっしゃると思います。
今回は大規模な調査研究の結果をもとに
太りやすい野菜と太りにくい野菜を紹介したいと思います。
その前に前提条件だけお伝えさせてもらいます。
これを食べたら必ず太る食べるだけで痩せるそんな単純な話ではないです。
調査研究で体重が増えていた方が食べていた野菜や体重が減っていた方が食べていた野菜を紹介するので
鵜呑みにして過剰に食べ過ぎていたらカロリーがある限り太りますし、今回あげる太りやすかった野菜も取り入れ方、工夫次第で変わることを理解してもらえたらと思います。
やっと本題に入ろうと思いますが
まず太りやすい野菜は
とうもろこしです。
とうもろこしは他野菜と比べてでんぷんが多く低カロリー高栄養素という野菜のメリットとしては他と比べると劣ってしまいます。
摂取量が増えると逆に痩せやすい野菜は豆腐です。豆腐が野菜か?という疑問も抱きますがこの調査研究の結果では豆腐というアンサーがでています。
私の中では豆腐はタンパク質で
トレーナーの専門学校時代やトレーナーの資格を取得する際のテキストでもタンパク質は
卵、肉、魚、乳製品、大豆の5つと教わってきたので分類として気になるところではありますが..
それでは本題に戻り
豆腐が優秀というのは理解されている方が多いと思います。
タンパク質も豊富で
食物繊維も摂れてイソフラボンが有効です。
悪玉のコレステロール低下。
メリットが多くあるので困ったときは豆腐をチョイスしてみることで不足しやすい栄養素を補いながら減量がスムーズに行くかもしれませんね。
自分が続けやすい組み合わせやストレスを感じない食材にしていくことも大事なので日々考えながら減量やダイエットをしていきましょう。