タンパク質の摂取量
たんぱく質の摂取量
近年ではダイエットやフィットネスがブームから文化になりつつあるようなそんな空気もあり、テレビに限らずSNSでもこれらの言葉はよく耳にします。その中でも「たんぱく質」にフォーカスした発信はかなり目立ちます。今回はそんなたんぱく質の適切な摂取量に関して簡単に解説していきたいと思います。
そもそも
たんぱく質は大きく2つに分けることができます。肉や魚や卵などの動物性のものと大豆小麦等の植物性のものです。それぞれ微妙に役割は違いますが主に体を構成していくために重要な役割をになっています。筋肉だけではなく皮膚や爪等もたんぱく質から構成されています。
摂取量
これに関して様々な研究がされていて目的に応じてかなり変わります。一般的に1日に必要とされる量は意外と多くなく、体重1kgあたり0.6~0.8gとされています。体重60kgの場合36g~48gということになります。これはあくまでも下限値であり筋肥大を目指していく場合は少ないかもしれせん。
トレーニングを積極的に行い筋肥大を効率化していこうと考える場合は除脂肪体重1kgあたり2~4gの摂取量が目安となります。除脂肪体重というのは読んで字のごとく体脂肪の重さを体重からのぞいた時の重さです。ですので同じ体重だとしても体組成ははそれぞれ違うため近年ではこの値が参考になることが一般的になりました。
体重60kg体脂肪率20%の場合、除脂肪体重は48kgとなるためこの方のたんぱく質量は96g~192gとなります。
実際
上記では理想的な摂取量について解説しましたが、あくまでも理論的な数値であって現実的かどうかというのはまた別です。もちろん摂取できることが好ましいですがご自身の食生活や、ライフスタイルに合わせて無理のない範囲で設定してあげてください。
パーソナルトレーニング新規お客様募集中!!!
■活動場所
・池袋
・代々木上原(女性専用)
・恵比寿
・三軒茶屋など
ご希望地域のレンタルジムを利用しますのでご相談ください!
■料金
・体験トレーニング【60分】 ¥5,500
・通常パーソナルトレーニング【60分】 ¥7,700
・通常パーソナルトレーニング【90分】 ¥9,900
詳細は以下の【公式LINE】を追加の上ご確認ください!
■公式LINE
■Instagram