筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.09.06 16:00
高血圧症①
高血圧症とは日本で4300万人、国民の3人に1人が高血圧と言われています。
そこで高血圧症とはどんな病気なのか、原因、症状、対策などを紹介していきます。
高血圧症は2種類に分かれています。
・本態性高血圧症
本態性高血圧症とは原因が判明していないことをいい、高血圧症の90パーセントがこれに入ります。遺伝的な因子や生活習慣などの因子が関与していて生活習慣病と言われています。原因としては以下のことが挙げられます。
・肥満
・過剰飲酒
・精神的ストレス
・自律神経の神経異常
・運動不足
・野菜や果物不足
・喫煙
・二次性高血圧症
体の中に血圧上昇の原因となるはっきりした病気がある時にはこれを二次性高血圧症と呼びます。この中には、腎動脈狭窄、原発性アルドステロン症、褐色細胞腫などのように外科手術により高血圧の治療が期待できるものが含まれます。
・高血圧症から起こる病気
血管の壁は本来弾力性があるのですが、高血圧状態が長く続くと血管はいつも張りつめた状態におかれ、次第に厚くなり動脈硬化になります。この動脈硬化は、脳出血や脳梗塞、大動脈瘤、腎硬化症、心筋梗塞、眼底出血などの原因となります。また、心臓は高い血圧にうち勝つために無理をすることになり、心臓肥大が起こり、心不全になることもあります。したがって、こうした合併症を予防するためには、高血圧にならないように注意し、既に高血圧の人は血圧を正常化することが必要です。
私のインスタとHPと職場です。
気になることがあればDMで全てお答えします!!
体のことでお困りならいつでもご相談に乗ります!
2022.12.20 10:00
2022.12.19 14:00
2022.12.19 10:00
2022.12.18 14:00
2022.12.18 12:00