タンパク質は体重の何倍 必要?
みなさん こんにちは。
パーソナルトレーナーの宋です。
トレーニーですと、平均で体重×2~3gのタンパク質を取る事が適切とされています。
人にもよりますが、筋量の多いボディビルダーの場合、それ以上取るケースもあります。
1日の摂取エネルギーで考えると、炭水化物の摂取量が多くなると、タンパク質の摂取量が少なく場合もあります。
逆に、低炭水化物で身体を作るサイクルを行っていれば、タンパク質の量を自ずと増やす必要があります。
そして、分泌系ホルモンの生成や働きにない、タンパク質の合成にも影響する場合もあります。
皆さんご存じ、ロイシンの多いタンパク質を取ると、筋合成が促され、テストステロンが多いほど、タンパク質をより効率的に利用できます。
テストステロンが多い人ほど、高タンパクの摂取で筋肉を増やしやすくなると、聞いた事があります。
その様な人が先にも述べた様に、身体の大きいボディビルダーの様に、タンパク質を多めに摂取して体づくりを行うのでしょう。
そして、トレーニングの量や筋肉の量が多い人ほど、1日で取る必要なタンパク質の量は多くなります。
身体をしっかり回復させるために、アミノ酸の必要量が増える為です。
トレーニング量が多い、又は大会に出場するアスリートの場合、体重×2~3g
以上を必要とする場合が多いと感じます。
タンパク質量を増やさないと、トレーニングどころか体調や体重、はたまた筋量さえ維持できないというボディビルダーもいるそうです。
それもそのはず、そういう人達は最低でも強度の高いトレーニングを週5〜6日行っている事がほとんどです。
一般的なトレーニングの場合でも、回復が十分に進まなかったりする場合や、筋肉痛に悩まされる場合は、タンパク質の摂取量を増やすことを考えて良さそうです。
YouTube
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCj1mHJkJqPymPmvJtGe2I1Q
パーソナルトレーニングのお問い合わせはDMにてお待ちしております。
↓↓↓↓↓こちらからお問い合わせしております。
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓