ダイエットに必要な油について
脂は体に悪いと言われるほうのあぶら
脂は飽和脂肪酸というあぶらのことなんだけども、これは基本的に体の中で作られるものなんで、別にわざわざ摂らなくてもよかったります。
- バター
- ラード
- パーム油
この辺のものがこれにあたりますね
んで、摂りすぎると、こんな現象が起こってきます。
- 太りやすくなったり
- アレルギーを引き起こしたり
- 肝臓に負担をかけたり
- ガンになりやすくなったり
これが俗にいう良くない脂
世間でいうマイナスイメージもこっちからついているものが多いかなって感じです。
他にも
- 炎症を起こして痛みの原因になったり
- 酸化を助長して老化を引き起こしたり
といった感じ
とは言え、全部不要で、全部悪いかって言われるとそんなこともなく、なんで気にしすぎないように
チーズなんかが良い例
積極的に摂りたい油はどんなものか?
脂に比べて油は不足していることが多くて、摂取量を増やすと
- うつが改善したり
- 炎症が減ったり
- 血圧を下げたり
- 中性脂肪を下げたり
- 脳が活性化したり
- リーキーガットを癒してくれたり
こんな感じの効果があったりしますね
とは言え、油の中でも種類はありまして
オメガ9
- オリーブオイル
- 菜種油
- ナッツ油
この辺に入ってるやつですな
これらは不足はしにくいけど、液体の油の中でもオリーブオイルなんかは
火を使うときなんかは積極的に使ってもいいのかな
といった感じですね
オメガ6
- サラダ油
- ごま油
- 肝臓
- 卵
この辺が主な種類です。
現代人はよく摂りすぎているって言われたりしているのと、サラダ油なんかは毒じゃんって言われたりしてるので、気をつけないきゃいけないのはこの辺り
常温で液体の油ですが
これは摂りすぎ注意
オメガ3
油の中でも
一番足りていなくて必要とされているのが
この油
- 魚介類
- 亜麻仁やえごま油
- ナッツ類
なんかに豊富に含まれてるやつですね
サプリメントで摂ると効果があんまりないよ
って言われたりしているんで、頑張って食材から摂ってくださいね
油と脂の違いはあっても酸化にはどちらも注意
ただ、これはあぶらだけの話じゃなくて
老化=酸化+糖化とも言われているんで
そもそも火を通す行為が良くないんじゃね?
という感じですね
このブログではよく
そんな酸化から体を守るための作用
抗酸化について書いてるんで
酸化ってのは
食品だけじゃなくて
クリームとか肌オイルなんかでも酸化するんで
この辺は覚えておくと良いかなって感じですな