筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.09.01 10:00
リバースカールでは二頭筋は育たない?
リバースカールでは二頭筋は育たない?
よく上腕二頭筋に違う刺激を入れるという紹介をされるリバースカールだがこれは正直いって二頭筋のトレーニングとしても最も効率が悪い種目であるいっても過言ではありません。今回はその理由についてご説明していきます。
上腕二頭筋の解剖
上腕二頭筋は肩関節と肘関節をまたぐ二関節筋で長頭と短頭の2つの筋から成り立っています。長頭は肩甲骨の肩甲上結節、短頭は肩甲骨の烏口突起に起始し、橈骨の橈骨粗面に停止しています。
リバースカールの効率が悪い理由
そもそも効率のいいトレーニングというのは起始部と停止部がしっかりと向いあっていることが絶対条件です。リバースカールの場合、手のひらは下を向いていてこの時停止部である橈骨粗面は下を向いてしまいます。当然停止部が上を向いていない状態でアームカールの動作のように肘を屈曲してきても最大限収縮しないため効率のいいトレーニングとわ言えません。
結論、二頭筋のトレーニングをする際は手のひらは上にむけるしかありません。リバースカールは消去法的に二頭筋が使われなくなるので最も上腕筋に負荷の高い種目としてとらえることができるかもしれませんね。
パーソナルトレーニング新規お客様募集中!!!
■活動場所
・池袋
・代々木上原(女性専用)
・恵比寿
・三軒茶屋など
ご希望地域のレンタルジムを利用しますのでご相談ください!
■料金
・体験トレーニング【60分】 ¥5,500
・通常パーソナルトレーニング【60分】 ¥7,700
・通常パーソナルトレーニング【90分】 ¥9,900
詳細は以下の【公式LINE】を追加の上ご確認ください!
■公式LINE
■Instagram
2022.12.20 10:00
2022.12.19 14:00
2022.12.19 10:00
2022.12.18 14:00
2022.12.18 12:00