プロテインの種類とオススメ
こんにちはトレーナーのTAKAです。
みなさんはプロテインを飲まれていますか?
プロテインを飲んでいる方これから飲もうか検討中の方に
プロテインの種類やその中でもオススメなどをこの記事でお伝えしていけたらと思います。
まずプロテインにどんな種類があるかご存知ですか?
一般的に知られているのは
ホエイプロテイン、ソイプロテイン、カゼインプロテインまでが一般的で
他にはピー(えんどう豆)プロテインやエッグプロテイン、ビーフプロテイン、ライスプロテインなどがあります。
個人的には
ホエイ、ソイ、カゼイン、エッグ辺りで自分のライフスタイルや目的に一番合ったプロテインにしていくのがオススメではあります。
次に原材料別でオススメなランキングを私の中でつけたのでそれをご紹介していきたいと思います。
原材料別なオススメとしては
1位はホエイプロテインのWPIという製法で作られているプロテインがイチオシです。
これは他の順位のプロテインの種類とは明確な差があると言っても過言ではないプロテインです。
このWPIというのは全体の90%をタンパク質が占めているので脂質や糖質が低く優秀なプロテインといえます。
2位は3位とほぼオススメ優先度が変わらないのですが順位をつけるとしたら
2位ソイプロテイン
3位はWPCという製法で作られているホエイプロテインです。
2位のソイプロテインは吸収時間が緩やかなので食事と食事の間などに摂ることで空腹感を抑えることもできます。
3位のWPCはWPIよりタンパク質の含有量が70%と低くその結果コスト面でのパフォーマンスが高く、長く利用することが多いプロテインなので財布に優しいのは大きなメリットといえますね。
基本上の3つで完結するのですが、あと2つほどあげるとすると
4位はエッグプロテイン。
5位はピープロテインです。
4位のエッグプロテインは卵白が原材料で
筋トレYouTuberの方が愛用していることで一躍話題になっているプロテインで
特徴としては必須アミノ酸がしっかり摂れること味としてはやや酸っぱいのが目立つ特徴と言えるかもしれません。
5位のピープロテインは味にクセがあり人によっては敬遠してしまうような味かなと思いますがソイプロテインと同じようにアルギニンが摂取できるのは大きな魅力です。
プロテインと言ってもいろんな種類が存在して色々なメーカーさんもあってどれにしたらいいかすごく悩むと思います。
成分や質を重視するのか味を重視するのか、コストを重視するのが長く続けることが大事なのでプロテインは自分が続けやすいものを選んでみてください。