ダイエットを始める際の心構え
どうもこんにちは!
パーソナルトレーナーのいけちゃんこと池上貴将です!
今回はダイエットで重要な考え方についてお話していきたいと思います!
ダイエットを始める際、色んな考え方があると思います。
例えば
・最近太ってしまったから痩せよう
・結婚式近いから痩せよう
・前に入っていたスキニー入らなくなってしまった痩せないと、、
あるあるですよね。
でも、やってみたはいいけど、三日坊主、なんなら一日坊主で終わっていませんか?
せっかく始めたのにそこで終わってしまうのは余りにももったいない!
1日2日でみるみる体重が落ちるなんてことはまずないんですよ。
それは例えるのなら何も呪文唱えてないのに魔法使っているようなものですよ。最強ですよ。
すみません。
ハリー・ポッターばかりみている父の影響でついつい。
とにかく、三日坊主にならない為にもまずはマインド面を考えなければなりません。
ということで今回はメンタル面の考え方についてお話をしていきたいと思います。
考え方1.
1日2日で体重を見てはいけない
これはダイエットをしている人に本当にあるあるなんですが
こんな経験ありませんか?
・あまりご飯食べなかったのに翌日体重が増えていた
・有酸素沢山して水分沢山のんで寝たら寝る前体重が増えていた。。
結果、まだ1週間も経過していないのに諦めて暴飲暴食
もったいなすぎます!!
目の前の体重なんて増えることはいくらでもあります。
例えばご飯控えた日の食事を思い出して欲しいんですが塩を結構振っていませんか?そうなるとむくみが原因かもしれません。
睡眠時間は取れていますか?取れていなければそこが原因かもしれません。
おそらくどこかで原因はありますし、そもそも、1日2日では体重は減りません。
1キロ脂肪を燃やすのに約7000kcal必要と言われています。
それを1日2日で落とすなんて無謀な話です。
なのでダイエットをしていて例え5日間停滞していても諦めないでください。
体のむくみと脂肪が燃焼されて突然体重がストンと落ちるという可能性も全然あります!
考え方2.
有酸素しまくらないといけないという考え方
食べた分走らないと痩せないのではないかという考え方をしていませんか?
確かに理屈的にはあっているような気もしますけど、これ落とし穴なんですよ。
有酸素してカロリーをアンダーにしていくという考え方は確かに一理あります。
しかし毎日やる必要なんてありません。
有酸素運動=筋肉量も削る ということを伝えたいのですが筋肉量が削られると何がおこるか?
代謝がどんどん落ちていくんですね。なので目の前の体重は落ちても次にまたダイエットしようと考えた時に痩せにくくなっている可能性がかなり高くなります。
なので程よい週3回ほどの有酸素であれば問題ないので、ものすごい勢いで有酸素をするのはやめましょう!
以上になります。
簡単にまとめると
・原因をなんとなく探すこと
・ダイエットは焦らないこと
この2つを抑えてダイエットに臨んでみてください!
以上になります!
パーソナルのご予約も承っております🏃♂️
ちょいと気になりましたらお問い合わせお待ちしております☺️
ホームページ
https://ikfitness.jp/index.php