糖質制限の体重減少
糖質制限の体重減少
糖質制限を行うと開始そうそうに体重がかなり減少することがあります。いっきに体脂肪が落ちているように感じるかもしれませんが実際はそんなことありません。では一体何が体重減少の原因になっているのでしょうか?
ほとんどが水分!?
糖質制限を行うとかなりの水分が体内から排出されます。糖質から得られたエネルギー源はかなりの大部分が筋肉の中に貯蔵されます。筋肉で貯蔵されるときにそのまま貯蔵されるのではなく水分との結合が絶対条件となります。
体内にこの糖質から得られるエネルギー源がはいってこなくなると筋肉中に存在していた水分も蓄えることが難しくなり体外に排出されるということになります。
糖質制限だけではない
この筋肉中の水分が体外に排出されるのはなにも糖質制限だけではありません。筋肉がエネルギーを必要をしない状態でも同じことは起こりえます。例えば普段トレーニングの習慣がある人が急にトレーニングをやめると体重がすっと落ちることがあります。これも糖質制限をした時と同じようなことが筋肉には起こります。
筋肉の活動量が低下すると当然筋肉はその分エネルギーを必要としなくなります。そうすると一緒に存在していた水分も筋肉中から排出されていきます。トレーニングを一時的にやめると体重減少とともに体が小さくなったように感じるのはそのためです。
糖質制限ダイエットはそもそもしんどいダイエット方法ですし、危険も伴います。行う際は専門家に意見を仰いで安全に行ってください!
パーソナルトレーニング新規お客様募集中!!!
■活動場所
・池袋
・代々木上原(女性専用)
・恵比寿
・三軒茶屋など
ご希望地域のレンタルジムを利用しますのでご相談ください!
■料金
・体験トレーニング【60分】 ¥5,500
・通常パーソナルトレーニング【60分】 ¥7,700
・通常パーソナルトレーニング【90分】 ¥9,900
詳細は以下の【公式LINE】を追加の上ご確認ください!
■公式LINE
■Instagram