プロテインドリンクとは?効果やメリットも詳しく解説!
皆さん、こんにちは!
皆さんは、「結局プロテインドリンクって何?」と思ったことはありませんか?
プロテインは筋肉を大きくすることやダイエットに欠かせません。日々トレーニングに励むなかでとても便利なものだと思います。
そこで今回は、プロテインドリンクについて詳しく解説します!
1、プロテインドリンクとは?
そもそもプロテインとは、三大栄養素の一つである「たんぱく質」を意味する言葉です。
日本におけるプロテインは、たんぱく質を補給するサプリメントのプロテインパウダーを指す事がほとんどですが、本来の意味は、牛乳や大豆などの原料から、脂肪や糖分といった余計な成分を取除き、たんぱく質だけを抽出したものをいいます。
たんぱく質のパウダーを水などの液体に溶かした飲み物、または紙パックなどに入っている市販品を「プロテインドリンク」と呼びます。
2、プロテインの種類
プロテインには、原材料によってさまざまな種類があり、自分の目的にあったプロテインドリンクを選ぶ事が大切です。
代表的なプロテインの種類としては、ホエイプロテイン・ソイプロテイン・カゼインプロテインの3つがあげられます。
ホエイプロテイン
ホエイプロテインは、最も高いシェアを誇るプロテインサプリメントです。
牛乳に含まれる乳清(ホエイ)から抽出されたたんぱく質で、筋肉の合成に大きく関わるアミノ酸であるBCAAが豊富に含まれています。吸収スピードが速いため、筋肉量アップや身体作りに最適です。製法によってWPC・WPI・WPHに分けられ、成分や吸収スピード、価格が異なります。
ソイプロテイン
ソイプロテインは、ホエイプロテインに次ぐ人気のプロテインサプリメントです。
大豆を原料としたたんぱく質で、アミノ酸の一種であるアルギニンが豊富です。ホエイプロテインよりも吸収スピードが遅く、製法によってSPC・SPIに分けられます。
ソイプロテインは製品としてはかなり少なく、コンビニやスーパーで購入できる製品の多くはホエイプロテインです。
カゼインプロテイン
カゼインプロテインは、ホエイプロテインと同様、牛乳が原料のたんぱく質です。ホエイプロテインから乳清(ホエイ)と脂肪分を取除いたもので、ホエイプロテインよりも吸収スピードが遅いのが特徴です。
まとめ
皆さんいかがでしたでしょうか!
プロテインにもいくつかの種類があり、目的によって使い方は変わります!
是非今回の記事を参考にしてみてください^^
トレーニング、食事指導、健康サポート、姿勢改善、機能改善のサポートを行っております!
トレーニング初心者の方でも大歓迎!
お気軽にご連絡ください!