隠れた肩こりの原因
隠れた肩こりの原因
様々なことが原因となり引き起こされる肩こりですが今回は以外な切り口からその原因の解説をしていこうと思います。
肩の不安定性が原因に?
肩こりの原因は様々考えられますがその一つに肩甲骨が挙上してしまっていることが挙げられます。通常肩甲骨を挙上する筋肉は僧帽筋の上部であるがこの筋が随意的に筋発揮したり拘縮するのではなく他の筋肉の原因によって結果的に挙上をすることによって凝っているかもしれません。
その筋肉が回旋筋腱板と言われる筋肉たちです。俗にローテーターカフと言われるこの筋肉ですが全部で4つ存在します。棘上筋・棘下筋・小円筋・肩甲下筋の4つです。主に肩関節の外転・外旋・内旋を担っている筋肉ですがその働きはそこまで大きな力ではなくいわゆるインナーマッスルに分類されます。外転・外旋・内旋に作用するものの期待される作用は肩関節の安定で上腕骨の求心化と言って上腕骨を肩の関節にはめておくというとても重要な役割を担っています。
ローテーターカフが使えないと
肩関節において上腕骨の求心化という大事な役割を担ているローテーターカフですが、この4筋が弱く、うまく機能しなくなると上腕二頭筋が代償的に上腕骨の求心化作用を行うことがわかっています。
要するに普段から上腕二頭筋を過剰に働かせてしまうことになるかもしれません。上腕二頭筋は肘だけではなく肩関節をもまたぐ二関節筋で長頭も短頭もどちらも肩甲骨の全面に付着をしています。上腕二頭筋が強く働いてしまったり硬くなってしますと肩甲骨は前傾方向に傾いてしまします。肩甲骨が前傾するときは構造上挙上も伴うので結果として僧帽筋上部の緊張にもつながってしまい、最終的に肩こりにつながるかもしれないということになります。
肩の障害リスクを下げるためにはもちろんローテーターカフを強化したほうがいいのは間違いありませんが、肩こりがひどい方もぜひ鍛えてみてください。
パーソナルトレーニング新規お客様募集中!!!
■活動場所
・池袋
・代々木上原(女性専用)
・恵比寿
・三軒茶屋など
ご希望地域のレンタルジムを利用しますのでご相談ください!
■料金
・体験トレーニング【60分】 ¥5,500
・通常パーソナルトレーニング【60分】 ¥7,700
・通常パーソナルトレーニング【90分】 ¥9,900
詳細は以下の【公式LINE】を追加の上ご確認ください!
■公式LINE
■Instagram