背中の種目を小指から引く理由
背中の種目を小指から引く理由
よく背中の種目を行う際に小指から引くという表現をしますがこれなぜだかわかりますか?昨今では動画メディアやSNSの普及によって様々な情報が入り乱れていますがその中にははっきりとした嘘も混じっています。しかもたちが悪いことに発信している側もそれが事実ではないということを知らないケースも結構あります。
今回そんな情報を一層するべく本当の理由を解説していきます。
小指で引きたいわけではない
こんなこと出だしから言うと混乱する方もいるかもしれませんが別に小指から引きたいわけではないです。小指から引くことがメリットではないんです。
親指から引くことにデメリットがあるから消去法的に仕方なく小指から引くだけです。
親指側の筋肉は肘を曲げる最も強い筋肉である上腕二頭筋と同じ筋膜で覆われています。このことから何がわかるかというと親指側に力を入れれば上腕二頭筋に力が入りやすくなるということです。
背中の種目はその特性上ほとんどの種目が肩関節の伸展とともに肘関節の屈曲を伴います。可能な限り広背筋の筋活性を高め補助筋の介入を減らすために小指から引きたいわけです。
ちなみに
手首をうちに巻いてきた方がいい、まかない方がいいという議論もされますがこれも同じです。上腕二頭筋から拇指側を覆っている筋膜は前腕の屈筋群を介しているため手首をまいてくる動作も背中の種目ではNGです。
力こぶを力強く見せるとき、こぶしを握ってさらには手首を内側に曲げませんか?そう、皆さんは本能的をこれらのことを知っています。
是非意識して背中のトレーニングに励んでください!
パーソナルトレーニング新規お客様募集中!!!
■活動場所
・池袋
・代々木上原(女性専用)
・恵比寿
・三軒茶屋など
ご希望地域のレンタルジムを利用しますのでご相談ください!
■料金
・体験トレーニング【60分】 ¥5,500
・通常パーソナルトレーニング【60分】 ¥7,700
・通常パーソナルトレーニング【90分】 ¥9,900
詳細は以下の【公式LINE】を追加の上ご確認ください!
■公式LINE
■Instagram