筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.07.29 12:00
睡眠の質を向上させる方法
睡眠の質を向上させるためにまずは誤解を解く
世間で言われてる『睡眠の嘘』について書いていこうと思います。
- 夢を覚えているのは睡眠の質が高い証拠
むしろ逆と言われています。
- 寝る前はテレビやホットココアでリラックスするのだ!
テレビ見たいなブルーライトは辞めてください。
スマホやゲームも同じなんでお気をつけを
ココアに関しては、飲食になるんでココアに限らず辞めてほしいです。
- 寝る時間は何時間でもいいし、寝れば寝るほどいい
寝る時間は毎回同じ方がいいし、寝ている間の時間も人それぞれ個人差がある
何時間でいいわけでもない
- ベットの中でひたすら目をつぶる
寝れない自分=ベット
になってしまうんで、ベットから離れて瞑想したりして、リラックスすると良いです。
- アルコールで寝つきが良くなる
アルコールは確かに入眠の質は上げてくれるんだけども、睡眠の質は下げちゃうんで注意
- イビキに害はない
イビキは呼吸を止めてしまうんで「無呼吸症候群」になってしまいがち
無呼吸症候群は疲労感がハンパないのと病気のリスクも上がるんで注意
- 5時間以下でも大丈夫
何も大丈夫ではない。
だいたい日本人の平均睡眠時間は7〜8時間って言われてるんで
参考までに
睡眠の質を向上させるいくつかのステップ
そもそも自分の睡眠の質って高いのか低いのかを理解した方がいいんで、この辺はチェックした方がいいかなと
【食事編】
【体内時計編】
- 朝に日光を浴びる
- 昼寝をする
- 昼はカーテンを開けて起き、夜は遮光カーテンを使う
- 昼は室温23〜24度、夜は19時
- 寝る時間は決める
- 寝る1時間前は活動を減らす(リラックスさせる)
【禁忌編】
- ベットでは作業しない
- 深夜で目覚めても気にせず二度寝する
- 間食はしない
- 寝る2時間前には食事をしない
こんな感じ