筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.07.24 10:00
間食は太るのか?痩せるのか?
間食で太るのはカロリーの摂りすぎ
結局太る理由の一番目はカロリーの摂りすぎです。
まずはそこを気にすることが大切。
もちろんカロリーが高い
- ケーキなどの趣向品
- ナッツなどの高脂肪品
- プロテインバーなどの健康食品
これらには気をつけなないといけません。
結局たくさん食べちゃったら全く意味ないので
少食な人にとって、足りない栄養を摂取するために、間食はすごく良い手段です。
しかし、ちゃんと理解して取らないと、逆効果になることがめちゃくちゃ多いので注意です。
間食で太るのは計画性がないから
さっきも伝えましたが、お腹が空いたから間食しよう、ってなっちゃうと大体食べすぎるので、間食は目的を変えて摂ってほしくて
大体間食で太る理由は
- 食べるものが悪い
- 食べる量が多い
- 間食がご飯になってしまっている
- そもそも不要なのに間食してしまっている
- 間食が無駄な習慣になってしまっている
これをこんな感じに変えられるとよくて
- ご飯を食べる時間がないから栄養補給に
- ストレスを感じたから発散に
- 運動したから多めにカロリーを取るために
お腹が空いたから食べるーにしてしまうと、食べることが習慣になってしまうし、大体1日の摂取カロリーが増えちゃうので注意してください。
間食が太るのは大体夕食の後間食
間食が一番おすすめな時間は
- 午後3時
時間遺伝子学という学問では、簡単にいうと一番脂肪を溜めにくい時間です。
逆に夕食後〜夜にかけては
- 食欲が増しやすい
- 太りやすい
ってことが分かってるんで、できれば避けたいところです。
とはいえ、日本人は食後のデザート文化があって、どうしても食べちゃうんです。
って人も多いと思うので、まずは習慣の見直しからできれば一番いいんじゃないかと
間食は太るどころか痩せる可能性の方が大きい
間食の良いところは
- こまめな栄養補給ができて効率的にカロリーを摂取できる
- 栄養のバランスを取りやすい
- 食欲をコントロールしやすい
- 主食の無駄食いを防げる
みたいな効果はあるんで、ちゃんとカロリー計算ができて、計画性を持って間食できるのであれば、本当はおすすめな食事法なんです。