ストレッチの効率を上げる方法!
ストレッチが何とも効果がイマイチな日ってあるんですよ、、、
もちろん僕以外にもクライアントで今日中々
身体が硬いなぁって日があると言われます。
そんな日に個人的には当たり前にやっているんですが
ちょっとしたコツで可動域がグンと伸びる方法をご紹介いたします!
どうも!パーソナルコンディショニングトレーナーの
曽根田 健一(そねだ けんいち)です〜(^ ^)
本日のブログのテーマは
『ストレッチの効率を上げる方法!』
です。
いつものストレッチで伸びてたはずが
激しい運動の後では中々伸びない、、、
そんな経験はよくあります。
さぁそんな時におすすめの可動域改善方法を紹介していきます。
それは圧迫です!
例えば、ふくらはぎがパンパン!
ストレッチしても伸びない!
そんな時には、ふくらはぎにストレッチポールを当てて
からふくらはぎのストレッチしてみてください。
特におすすめは、脇の下なんかもただストレッチするより
ストレッチポールやラクロスボールで圧迫をしてからストレッチをすると
かなり可動域が増えます。
ぜひ試してください〜
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー