筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.07.09 10:00
パワー向上の動作スピードについて
こんにちは!パーソナルトレーナーのtomoyaです!
今回はパワー向上のためのトレーニング時の動作スピードについてお伝えしていきます。パワー向上とは、ただ単純に重たいものを持ち上げるのではなく、重たいものを速く持ち上げる必要があります!!
つまり、高重量を上げるだけでなくそれを速く持ち上げることがポイントです!!
そのため、動作スピードはウエイトを上げるときには素早く上げることを意識する。
そして、ウエイトを下げるときは1〜2カウントで行っていきます。
このようにパワー向上を狙いとしたときはゆっくり(3カウント)とした動作スピードではなく、なるべく速い動作で行っていきます!!
そもそも、パワーとは「力とスピード」どちらも必要です。このパワーとは、ボディビルやフィジークなどの筋肥大のためのトレーニングではなく、競技パフォーマンス向上や効率良い競技動作のためのトレーニングになります。
これを想像してもらえるとわかると思いますが、スポーツ動作は速いですか?それとも遅いですか?これは簡単ですよね?スポーツでは速い動きが求められます。
その中で大きな力を発揮することで、競技パフォーマンスが向上していきます!!
そのため、重たいものを持ち上げられるだけでなく、それを速く持ち上げる動きが必要ということです。
これこそがパワーです!!
このように動作スピードといっても目的によって変わってきます。
筋肥大が目的なのか?フォーム習得なのか?パワー向上なのか?
自分にとって何が必要なのか考えながらトレーニングしていきましょう!