効率よく筋肉をつけるお肉をご紹介!
皆さん、こんにちは!
皆さんは、どんなお肉をよく食べますか?
筋肉を効率よくつけるためには、タンパク質が重要になります。タンパク質というと「お肉」をイメージする方は多いでしょう。
本日は、お肉の中でも特におすすめのお肉をご紹介したいと思います。
ぜひ、参考にしてみてください!
①牛肉
1番おすすめのお肉は牛肉です。理由はクレアチンを多く含むからです!クレアチンは、筋力・筋肉を増やしてくれます。
あと、牛肉には鉄が多く含まれます。鉄には色々な作用があり、酸素を運ぶヘモグロビンを作るのに必要になりますし、ミトコンドリアでエネルギーを作り出す時にも必要になります。鉄が不足すると筋肥大・筋肉の合成に良くありませんので、牛肉は高いので時々食べるのをおすすめします!
②鶏肉
2番目おすすめしたいのは鶏肉です。鶏のムネ肉には糖化を防ぐ作用があります。筋肉を増やす時には多めの糖質を摂る事が多いですが、あまり多いと今度は糖化の問題が出てきてしまいます。血管を傷つけてしまったり細胞に障害を起こしたりというような問題を起こす可能性があります。ムネ肉でカルノシンを摂るとそれを防ぐ事もできるわけです。そのような健康上の観点でもできれば鶏肉は摂るようにした方がいいです。
③馬肉
馬肉はタンパク質が豊富な上に、保温効果や血管を強くするペプチドが多く含まれています。
高タンパク質の食品としては乳製品や卵類、大豆類などに含まれているので有名な栄養素です。
血管を拡張するので高血圧の人には血圧を下げる効果もありますし、骨や筋肉、細胞を作る働きもあるので普段の食事にタンパク質を取り入れるというのはとても重要です。
まとめ
皆さんいかがでしたでしょうか!
食べる食材を選ぶのにで悩んでいる方はとても多いと思います。食材によって摂取できる栄養は異なってきます!
自分の目的に合った食材選びのために、是非今回の記事を参考にしてみてください!
トレーニング、食事指導、健康サポート、姿勢改善、機能改善のサポートを行っております!
トレーニング初心者の方でも大歓迎!
お気軽にご連絡ください!