トレーニングが休みの日にしたいケアの方法
トレーニングが休みの日に
疲れ果ててそのまま
『一生カウチから起きない』
それって疲れているかしょうがないいんでしょうか?
いや、できることはある!
疲労をいち早く回復する方法はあります!
どうも!パーソナルコンディショニングトレーナーの
曽根田 健一(そねだ けんいち)です〜(^ ^)
本日のブログのテーマは
『トレーニングが休みの日にしたいケアの方法』
です。
人の身体を動かし続けるようにデザインされています。
そんな設定を無視してカウチで寝てるのはちょっともったいない!
もちろん十分な睡眠も必要です。
十分な食事も必要です。
よくダイエットに筋トレをしている人が
筋トレ後に炭水化物を抜いてしまう。。。
これは筋肉的には筋肉ガンガン削れていきます。
適度な炭水化物は摂取しましょう。
ハードにトレーニングしたのであれば十分に炭水化物を
摂取したいところです。
さぁ、カウチに寝てる時間にしたいことを紹介します。
それは
ストレッチと軽い有酸素
でっす!
筋肉がパンパンになって硬くなることを防げます!
またその硬さが適正なテンションになるのも早くなります。
しかしストレッチのコツとして息を吐きながら
身体を動かすことをおすすめです。
人に強い力で押されたり、
自分の体重をかけて強い力で圧をかけるよりは
自力で可動域ギリギリに動かすのがおすすめです。
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー