筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.07.04 14:00
初心者が1RMを知るためのコツ
こんにちは!パーソナルトレーナーのtomoyaです!
前回に引き続き、1RMを知る方法についてお伝えしていきます!もし、前回の記事を読んでいない方はぜひご覧ください!
初心者が1RMを知る方法として、最大で挙上できる重量も軽い重さで何回反復できるかを元に、1RMを算出する方法があります。こちらの方が、怪我のリスクが少なく実施できるため、初心者やトレーニング経験が浅い方におすすめです。
そのため、今回はどのように算出していくかを説明していきます!!
まず、最も簡単に算出する方法は、1RM換算表を元に確認する方法です!
こちらはインターネットで「1RM換算表」と検索するだけで簡単にチェックできます。
また、少し複雑にはなりますが計算をして、1RMを算出することもできます。
それは、こちらの表をまず見てください!
%1RM | 反復回数 |
100% | 1回 |
95% | 2回 |
93% | 3回 |
90% | 4回 |
87% | 5回 |
85% | 6回 |
80% | 8回 |
77% | 9回 |
75% | 10回 |
こちらの表をもとに、計算をしながら算出します。
例えば、40kgを8回持ち上げる場合は、40÷0.8=50kgとなります。
また、60kgを4回持ち上げた場合では、60÷0.9=66kgとなります。
このように%1RMと反復回数の表を参考にしながら算出することもできるということです。ぜひ、皆さんも1RMを知るためにインターネットで検索したり、計算をしてチェックしていましょう!!
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!