筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.06.26 12:00
引いてみな
みなさん こんにちは。
パーソナルトレーナーの宋です。
背中の筋肉は、多くの筋肉で構成しています。
背中の筋肉を、一つ一つ刺激する事は難しくもあります。
シンプルな考えで分けていくならば、上部・中部・下部といった分け方が多いでしょう。
背中は、
・広背筋
・僧帽筋
・菱形筋
・大円筋
などなど様々です。
その為、背中を鍛える種目はたくさんあります。
その中でも、今回はベントオーバーローイングについて考えてみます。
フリーウエイトで行う、ベントオーバーローイングは、身体の全体的な強化にも直結します。
重量も扱える為、正確なフォームで行う事は大切です。
足幅は自分が最も安定する幅で、つま先は軽く外側に向けましょう。
ガニ股にはなり過ぎずに。
骨盤を前傾しつつ、上体を前方に倒します。
背中は常に真っ直ぐで、終始姿勢を保つ様に腹圧を入れます。
背中が床面と30〜45°程度の状態まで前屈しキープします。
両腕を垂直になる様、肩の下に下げてバーを握っていきます。
グリップはその時に、メインで効かせていきたいグリップで握って下さい。
トップポジションでは、バーが体側まで引き上げられる様にします。
バーはしっかりコントロールしましょう。
この種目は雑に行うと、腰、肘、肩などにに大きな負担がかかりますので、注意します。
YouTube
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCj1mHJkJqPymPmvJtGe2I1Q
パーソナルトレーニングのお問い合わせはDMにてお待ちしております。
↓↓↓↓↓こちらからお問い合わせしております。
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓