かつての古傷があなたの運動の制限になる?
特に活発的な人に多い
捻挫 ですが、、、
一般人の多くが記憶の彼方に消えた
酷い捻挫をした経験って実は
あなたの肩凝り、腰痛の原因いなって至りします。
また筋トレでボディメイクしよう!ってなった時の
足枷になってたりもします。
どうも!パーソナルコンディショニングトレーナーの
曽根田 健一(そねだ けんいち)です〜(^ ^)
本日のブログのテーマは
『捻挫の後遺症』
です。
捻挫って結局病院でも何もできなくて
・湿布
・安静にしてください
この2つのパターンが対処の多くを占めています。
しかし、最近の研究の報告では
RICEと言われる圧迫したりアイシングしたり安静にしたりっていうのは
あまり効果的でないとされています。
どちらかというと正しく動かしてあげる方が良いとされています。
しかし、痛みがある状態では身体は
痛みが出ないように上手いこと身体全体で
患部に刺激が行かないように身体をコントロールします。
しかし患部の痛みが取れてもその痛みが出ないような
身体の使い方は残ってしまいます。
そのからだ悪癖によって
・腰痛
・足首の硬さ
・肩凝り
などに繋がっているケースが多くあります。
先ずは身体の歪みを整えながら足首を正しく使う方法を再インストール
する必要があります。
・足首が異常に硬いかた
・しゃがみ姿勢が異常に辛いかた
是非一度、コレクティブエクササイズで修正していきませんか?
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー