筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.06.15 12:00
血管や血液にもタンパク質は大事
皆さまこんにちは!
パーソナルトレーナーの山下ちぐさです。
筋トレやボディメイクをしていると、タンパク質を摂りましょう!とよく言われますが、
タンパク質は実は血管や血液といった私たちの身体の機能的にもとても重要な栄養素です。
今回はタンパク質と血管・血液について書いていきます。
血液の成分にはタンパク質が多く含まれている
赤血球にあるヘモグロビンは、タンパク質と鉄が結びついたもの。
さらに、血しょうの中には100種類以上のタンパク質が含まれていることがわかっています。
動脈や静脈を構成する筋肉【平滑筋】
動脈や静脈を構成している筋肉【平滑筋】。
血管とはいえ筋肉で構成されているため、タンパク質から作られています。
このように、目に見える筋肉、ボディメイクの観点からだけでなく、私たちの身体の主要な機能としてもタンパク質を摂ることは重要です。
毎食で肉魚、大豆製品、卵などを食事に取り入れるようにしましょう。
パーソナルトレーニングでは、一人一人の体調や体力に合わせたトレーニングを提案します。
身体を動かすのが久しぶりという方でも安心してトレーニングが可能です。
体験トレーニングがございますのでお気軽にお問い合わせください。
LINE公式アカウント「山下ちぐさ」
https://lin.ee/Ej8zRyj
chigusa.yamashita25@gmail.com