スクワットが苦手な人は…
みなさん こんにちは。
パーソナルトレーナーの宋です。
スクワットは言わずもがな、キング・オブ・エクササイズと呼ばれる種目です。
このスクワット無しの脚トレは、駄目だと言わんばかりに、決められていますが、状況によってはそうでない事もあります。
例えば、大腿骨が下腿より長い人の場合です。
この様な場合は、スクワットがやりにくく、効かしづらかったりします。
ボトムポジションでは、股関節が屈曲しますが、大腿骨が長いほど、脊柱の負担が増してしまい、大腿四頭筋の負担が弱まってしまう事もあります。
そして、足首が固い人もそうでしょう。
ボトムポジションで、フォームを作ることが出来ず、刺激を与えにくいどころか、しゃがみ見切れない事もあります。
すると怪我の要因も増えてしまいます。
骨格的な問題がある場合は、一度スクワットのフォームを、見直していきましょう。
又は、スタンスを変えて行うと言った工夫が必要です。
ワイドスタンスにして大腿骨を外旋さたり、足首の柔軟性が問題なら踵の下にプレートを挟むようにするとかです。もしくは、軽いウエイトで行うといった手もあります。
スクワットで作用されるのは、大きな筋群です。
その為、高重量が用いられる事も可能となります。
ですが、高重量で可動域が制限されてしまう人も見受けられます。
高重量なのに、全く対象筋への刺激が弱まってしまったり、関節や腱、靭帯への負担が増し、ケガへの発症へとつながる事も勿論あります。
そこで、またフォームを見直して、回数を多くして行うのもいいでしょう。
YouTube
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCj1mHJkJqPymPmvJtGe2I1Q
パーソナルトレーニングのお問い合わせはDMにてお待ちしております。
↓↓↓↓↓こちらからお問い合わせしております。
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓
https://www.instagram.com/songtaeil814