筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.05.31 12:00
コレクティブエクササイズとは
みなさんはコレクティブエクササイズという言葉を聞いたことがありますか?
コレクティブエクササイズとは直訳すると修正運動になります。
この修正運動を学んでいくことで体の無駄な動きを省き効率の良い動作を行うことができます!
コレクティブエクササイズの目的
コレクティブエクササイズのを説明するととんでもなく膨大になりますが、目的は大きく分けて5つになります。
1、緊張の抑制
2、軟部組織の改善
3、呼吸の改善
4、可動性・安定性の改善
5、運動パターンの再構築
になります。
コレクティブエクササイズの基本概念
基本概念とは要するに大事にしているポイントになります。
4つの段階的アプローチが存在します。
1、人体は非対称性である
2、呼吸はもっとも重要な動作である
3、機能的動作の前提条件をクリアする
4、要求される動作パターンの強化
になります。
この中でも最も基本的である人体は左右非対称性ということを理解しておくことでクライアントの指導方法も変わってくるので解説していきます。
人体は左右非対称性である
1、脳機能の左右差
左脳と右脳の働きは違っていて左脳は主に言語、右脳は主に空間把握能力がある。
2、構造の左右差
例えば肝臓の位置や肺の肺葉の数などは左右で差があります。
3、後天的左右差
例えば元々左利きだった人が右利きになったなど
これらの左右差を理解し、個人に当てはめていくことでエクササイズの効率や目的を達成するために大きく力を貸してくれるでしょう!
私のインスタとHPと職場です。
気になることがあればDMで全てお答えします!!
体のことでお困りならいつでもご相談に乗ります!