筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.05.25 16:00
猫背、巻き肩の原因・改善方法
こんにちはトレーナーのTAKAです。
皆さんは猫背や巻き方になっていませんか?
猫背は背中が丸くなっている姿勢で
巻き肩は肩が前に入ってしまうことを指しますがこの2つはなぜ起きると思いますか?
これらがもたらす不調と原因と改善方法をお伝えしていけたらと思います。
まずは猫背やまき肩のようになってしまうと色々な不調が起きます。
睡眠障害
肩こり、首こり
頭痛
眼精疲労
自律神経失調症
うつ
腰痛
姿勢不良
箇条書きであげただけでもたくさんありますね。
どれかが遅かれ早かれ起きます。
猫背や巻き肩を放置していいことはありません。
ちなみにどんな理由や原因で猫背や巻き肩が起こるかというと
ライフスタイルもしくは仕事中での姿勢。
携帯の操作
筋力低下
柔軟性低下
などがさっとあげられる原因です。
改善するためには
胸の筋肉(小胸筋)を緩め背中を鍛えること。
あとは普段の姿勢や体勢を見直す。これが一番ですね。
体重が大幅に増えてしまった方は運動不足ではなく食べ過ぎです。
姿勢不良はよくない姿勢で長時間作業したことが原因になるので1時間に1回休息を入れたりクッションをかまして身体にストレスのない状況をつくってみたりするのが有効です。
なのでまずは今の体勢姿勢がストレスないか痛みが出てないかを調べもし痛みがあるなら改善のアクションを積極的にしてみてください。