筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.05.26 14:00
外食での注意点
こんにちはトレーナーのTAKAです。
コロナも浮き沈みがあまり外食を積極的に出来てない方は多いと思いますが、年々落ち着いている傾向と考えるとこれから外食の機会は増えると思います。
その際に気をつけるべきポイントなどをお伝えしていけたらと思います。
まず箇条書きであげていくと
・高タンパク質を意識する
・脂質、糖質を抑える特に脂質
・食物繊維を摂れる食材をチョイスする
・飲み物は水かお茶
・お店を選べるなら和食か焼き鳥屋さんをチョイス。
以上の5点です。
個人的主観が入っているところはありますが
以上を気をつけていれば余計にカロリーを摂ることは減ります。
そもそも現時点で減量、増量しているかによって多少変わってきますがダイエットや減量に意識がある方を対象に書いていきたいと思います。
まず考えることは外食以外の食事が安定しているか帳尻合わせをしているかも大事になります。
それらをふまえてあとの時間でどの栄養素が足りてないかがわかる方は足りない栄養素を積極的に選ぶのがいいのですが、食事の記録をつけてない。どの食事にどの栄養素があるかまったくわからない方は
タンパク質が含まれる食材は卵、肉、魚、大豆、乳製品の5種類しかないので魚や卵をチョイスしていれば無難です。
タンパク質が含まれる食材をチョイスし、食物繊維(キノコ類、海藻類)のものを選び
ジャンクなものを避け飲み物をなるべくお酒とかをいきたい気持ちもわからなくはないですが
小さな積み重ねが今の自分や将来の自分の体をつくることを理解してもらえると不健康なチョイスは自然としなくなります。
外食はたくさんの誘惑があるのでしっかり打ち勝っていきましょう。