筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.05.22 14:00
それぞれのレジスタンストレーニング
みなさん、こんにちは。
パーソナルトレーナーの宋です。
伝統的なレジスタンストレーニングによって、
・瞬発力
・筋力
・筋持久力
の三つが向上します。
ですが、この三つはそれぞれ異なる性質を持ちます。
そのため、特定のトレーニングを用いて、各々鍛えていかなければなりません。
【瞬発力】
いわゆるPowerです。
競技における短距離走、蹴る・掴み倒す・振り回すなどの動作で発揮されます。
負荷を伴ったスピードトレーニングや、プライオメトリックエクササイズが効果的とされています。
【筋力】
いわゆるストレングスです。
バーベルやダンベルを使ったトレーニング。
ベンチプレスやスクワット、デッドリフトのBIG3だったりです。
最大出力を目指すトレーニングとなります。
【筋持久力】
セットあたり20〜25回、又はもう少し回数を行う、トレーニングによって養われます。
【利点】
神経・筋系に負荷をかけます。
その負荷に対して身体が順応する反応を利用したトレーニングをすることによって、
・筋力の増加
・筋量の増加
・骨密度の増加
・人体の強化
・バランスと柔軟性の増進
・体脂肪の低下
などの効果が見込めます。
種目・量・強度・頻度の決定
を決めるには、個人の能力に応じて、プログラムを決定します。
YouTube
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCj1mHJkJqPymPmvJtGe2I1Q
パーソナルトレーニングのお問い合わせはDMにてお待ちしております。
↓↓↓↓↓こちらからお問い合わせしております。
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓