筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.05.06 12:00
脚の発達
みなさん、こんにちは。
パーソナルトレーナーの宋です。
個々によりますが、脚は比較的に他の部位に比べて、発達が難しい部位でもあります。
実際の話、上半身に比べて下半身がチョット足りないって、いう人はジムでもケッコー見受けられます。
脚の発達が遅れやすい理由は、どういった事でしょう…
例えば、単純にトレーニングがキツくてやらない…
などであれば、非常にもったいないばかりです。
では、思うように脚のトレーニングの効果が上がらない場合は、どうすれいいのでしょうか…
筋肉の発達のためには、2つの異なる刺激を、組み合わせると効果が上がります。
高重量で行う物理的な刺激と、ハイレップで行う、パンプのアプローチです。
例えばスクワットは高重量、10レップ以下で筋肉に物理的な刺激を与え、
レッグエクステンションやレッグカールなどで、15~20レップスで刺激を与える様な感じです。
又は、高重量の日と、ハイレップスの日を分けて行うのも手です。
脚のトレーニングは、非常に多くのエネルギーを消費します。
多様な種目を行うことは確かに効果的ですが、あまり多すぎるトレーニング量はオススメしません。
量よりも質にこだわって、行う期間を設けてみましょう。
YouTube
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCj1mHJkJqPymPmvJtGe2I1Q
パーソナルトレーニングのお問い合わせはDMにてお待ちしております。
↓↓↓↓↓こちらからお問い合わせしております。
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓