筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.05.05 14:00
扁平足で起こる姿勢への影響
こんにちは、池袋でパーソナルトレーニングを指導しております。
ばんと申します。
本日は、扁平足で起こる姿勢への影響についてをご紹介させて頂きます。
皆さんも扁平足になっているか確認したことがありますか、
舟状骨と床の距離が1cm程度空いていれば正常とも言われています。
ではみなんさんはどうでしょうか。
扁平足になっていると子母趾の方に力や重心が入ってしまうので、踵の骨も傾いてしまいます。
踵の骨が傾いていると下腿や大腿骨への影響が出ます。
そうすると、外ももの張りなどにつながります。
骨の捩れになると他の筋肉や関節などにも影響が出ますので、姿勢としては綺麗な姿勢ではなく、歪んだ姿勢になってしまいます。
足の裏の筋肉を鍛えてあげることと足の裏の感覚をしっかりと持てるようにしてあげることなどをしてあげるといいです。
簡単にいうと運動をすることですね
ーーーーーーーーーーーーーーー
🔥パーソナルトレーニング受付中🔥
男性、女性関わらず受付しております。
お問い合わせなどもお待ちしております。
料金形態
回数券4回 ¥30,000
回数券8回 ¥60,000
低価格で高品質のトレーニングを提供させて頂きます。
InstagramのDMにて『体験』と送ってください。
https://www.instagram.com/personal.2222/