筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.04.30 12:00
バーベルショルダープレスのポイント解説!
こんにちは!パーソナルトレーナーのtomoyaです!
今回は、バーベルジョルダープレス(フロント)のポイントについて説明していきます!
バーベルショルダープレスは、肩を鍛える種目として人気のトレーニングになります。そのため、多くのトレーニーが取り組んでいる種目と言えます。どちらかと言うと、重さを扱うことができるので、男性トレーニーに多い傾向が見られます。
そのバーベルショルダープレスにも、しっかり肩へ効かせるポイントがあるので、今回はそれについて記事にしました。
それでは早速、説明していきます。
鍛えられる部位は?
まず、この種目で鍛えられる部位は三角筋です!その中でも三角筋前部繊維と中部繊維を中心に鍛えることができます。
この種目のメリット
肩への負担が少ない可動域で行うことができます。また、動作の中間位から収縮位まで強い負荷を与えることができるので、高重量を扱うことができるような種目となります。
フォームの説明
まず、この説明するバーベルショルダープレスはシーテッドで行う種目となります。
手幅は、上腕が床と並行時に肘が90°になるようにします。そのため、手幅が広すぎると肩への負担が大きくなりすぎてしまったり、狭すぎると腕への刺激が入りやすくなります。
そして、大事なのは肩関節のポジションです。肩関節がうまくはまっていないと、肩甲骨が必要以上に動いてしまします。
結果として、僧帽筋や大胸筋への負荷が大きくなります。
今回は、以上となります。また記事をチェックしてみてくださいね!