新年度でバタバタしていて時期は筋トレはどうすればいいのか?
みなさん、こんにちは。
パーソナルトレーナーの宋です。
新年度も始まり、筋トレをおこなう時間も減ってしまった新社会人のためのアドバイスです。
【土・日・祭日を有効に使いましょう】
平日が忙しく、あまりトレーニングできない状況であれば、土・日曜日・祭日を利用して、トレーニングしましょう。
平日に無理してトレーニングして、集中力が切れたり、いつもよりPowerがでない様であれば、そちらのほうが良い場合もあります。
【週のトレーニング回数にこだわるな】
週2〜3回のトレーニングでも、結果は残せます。
土・日や、平日の時間が取れる時間帯など、脚・胸・背中を軸にしたルーティンで鍛えていきましょう。
【短時間でも強度を上げる】
強度は1セットでどれだけ追い込めるかです。
ただインターバルを短くする訳ではありません。
様々なテクニックも有効な方法ですが、フォームを崩して行った結果、筋肉に適切な負荷がかかっていないこともあり、怪我のリスクも高まりますので、気をつけてます。
【食事は最初からコン詰めない】
忙しくて食事タイミングがズレたり、そもそもとれないこともあるだろうが、気にしすぎないこと。
食べれる時に、しっかりとタンパク質を補給する。
もちろんプロテインドリンクでも大丈夫です。
【休むのも大切】
4月は覚えることも多く、仕事で1週間以上トレーニングできないことがあるかもしれません。
でも休んでも大丈夫です。
筋肉はストンとは落ちません。
むしろ、以前からトレーニングをしている人ほど、定期的に休むことも重要です。
休むことで、良いトレーニング出来る様になります。
【努力していると思わない】
自分のことを「頑張っている」と思わないこと。
でないとストレスが溜まります。
好きでやっていることがほとんどなので、そこを思い出しましょう。
YouTube
↓↓↓↓↓
https://youtube.com/channel/UCj1mHJkJqPymPmvJtGe2I1Q
ホームページ
↓↓↓↓↓
https://songtaeil-814.sakura.ne.jp/wp/
パーソナルトレーニングのお問い合わせはDMにてお待ちしております。
↓↓↓↓↓こちらからお問い合わせしております。
お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓↓