ベテラントレーニーでも間違えるウォーミングアップ初め方
ジムでハードにトレーニングする人のウォーミングアップで
よくみるのが、
『軽い重さから初めて少しずつ重くする』
全然足らない、、、
立って手足をぐるぐる回したり、、、
足らない、、、というか負荷量強すぎ、、、
どうも!パーソナルコンディショニングトレーナーの
曽根田 健一(そねだ けんいち)です〜(^ ^)
本日のブログのテーマは
『ウォーミングアップの始め方』
です。
ウォーミングアップは体力レベルに問わず
基礎的な動作からやり直すというのがポイントです。
勿論硬い部位があればストレッチなどで稼働域は出してあげるべきです。
そして最低限の可動域が出たらやってあげることは
赤ちゃんに戻ること
です!
生まれた瞬間から赤ちゃんは泣いて呼吸を練習します。
次に手足をバタバタさせて最小の力で寝返りを覚え
うつ伏せで視界を増やしたのちに、四つ這いで移動を始めます。
すると、膝立ち、をして立って活動するのです。
このように発育に則ってウォーミングアップをデザインしてあげると
人の身体の機能は改善されていきます。
実はこの内容は発達障害の改善プログラムにも
取り入れられていたりもします。
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー