スクワットやデッドリフトで腰が丸まってしまう人のよくある身体の特徴
スクワットや腰でお尻に効くまで深くしゃがもうとすると
腰が丸まってしまう人はある特徴を持つ人が多いです。
どうも!パーソナルコンディショニングトレーナーの
曽根田 健一(そねだ けんいち)です〜(^ ^)
本日のブログのテーマは
『スクワット、デッドリフトで腰に効いてしまう人の弱点』
です。
しかしこの弱点は日常生活では然程気づいていない人が多いです。
その弱点はその場所が痛むわけでも疼くわけでもないので
弱点の影響を受けるのは常に腰や首のです。
オーバーヘッドスクワット
というかなり難しい種目があります。
頭上の上でバーを持ちながらスクワットするという種目です。
腕は万歳した状態でスクワットする感じですね
この種目をバーを持たずして行ってみると
足首が硬い人は如実に体が丸まります。
勿論足首の硬さがなくても背中を丸々人はいますが
踵の下にプレートを置いた瞬間に背筋を伸ばして
オーバーヘッドスクワットができる人がめちゃくちゃいます。
そうなんです足首の可動域を出してあげると
一気にスクワット、デッドリフトがしやすくなるのです。
もしスクワット、デッドリフトで腰が丸まってしまう人は
足首を一度信頼できる人に評価して、可動域を改善してもらうのが
おすすめです。
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー