デスクワークで気付かぬうちに痛みの原因となる部位は実は下半身にある!?
デスクワークで疲れやすい部位と言えば
肩凝りだと思います。
しかし肩凝りを助長するのは上半身の姿勢だけが原因ではありません、、、
どうも!パーソナルコンディショニングトレーナーの
曽根田 健一(そねだ けんいち)です〜(^ ^)
本日のブログのテーマは
『デスクワークから起こる下半身の影響です』
です。
デスクワークといえば疲れるのは下半身ばかりに目がいきがちですが
使わないことによる悪影響にも目を向けなくてはなりません。
よく年取った時までトレーナーなやるの?って
周りから言われるのですが、メリットデメリットは別として
デスクワークが長い人よりは確実に身体的なストレスは少ないです。
なぜなら姿勢を固定する時間が短いから。
実は座り仕事の姿勢の固定では
臀部、腿裏、ふくらはぎなどの下半身の後面が非常に硬くなりやすいです。
この部分が硬いだけで
・重心の変化
・姿勢の変化
・坐骨神経の圧迫
など様々な影響があります。
前屈が硬い方
是非こちらのストレッチやってみてください〜
それでは本日も素敵な1日をお過ごしください〜♪
曽根田 健一
IG: @KENSONE817
池袋・赤坂にてパーソナルトレーニング受付中です‼
学術的なトレーニングをしてみたい方!
下記ホームページより、体験トレーニングにお申し込みお待ちしております。(^^)/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【パーソナルトレーニングお問い合わせはこちら】
『base BODY CONDITIONING』
https://peraichi.com/landing_pages/view/basebody9
【INSTARGRAM】
https://instagram.com/kensone817?igshid=85lokn0yt467
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー