筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.03.30 10:00
プランクが体幹トレーニングに効果的な理由は?
こんにちは!パーソナルトレーナーのtomoyaです!
本記事では、「プランクが体幹トレーニングに効果的な理由」をお伝えしていきます。プランクは体幹トレーニングのなかでも最も有名な種目かと思います。その種目がなぜ人気なのでしょうか?また、身体にどのような効果があるのでしょうか??
意外と知られていないプランクの効果を知って、さらに体幹トレーニングを行なってもらえたらと思います!!
プランクとは?
体幹トレーニングの代名詞といえば、プランクが出てくると思います。
そのプランクは、腹筋群をアイソメトリック収縮させることで体幹に負荷を与えることができます。しかも、日常生活で使われるような腹筋群が引き伸ばされるエキセントリック収縮にも耐えるようなトレーニング種目になります。
そのため、日常生活のパフォーマンスアップや腹筋群を固めて体幹を良いポジションに維持させるような効果があります!!
そのプランクの方法は、
・肩の真下に肘をつく
・足幅は肩幅程度に開く
・頭から足まで一直線にする
このポイントを押さえて行うことが大切です!!
このようにプランクではトレーニングフォームが大事になります。
まとめ
今回は、プランクが体幹トレーニングに良い理由についてお伝えしました。
プランクの姿勢では、重力によって腰が反ったり、丸くなったりしやすくなるのを耐えながら行うことで日常生活のパフォーマンスアップにつながる体幹トレーニングになります!!
ぜひ、30秒キープから始めてみてはどうでしょうか??