筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2022.03.28 10:00
現役柔道整復師が説明する良い整骨院の見極め方3つのポイント
体を痛めたときに整形外科や整骨院を検討したことがあると思います。
そんなときにどんな整骨院を選んだ方が良いか説明していきます。
この記事を読めば、整骨院を調べたときにみるべきポイントがわかります。
整骨院と整体院の違いは?
よく現場で聞かれるのは、整骨院と整体の違いって何ですか?です。
1番の違いは保険が使えるか、使えないかの違いになります。
整骨院は構成労働大臣の認可を得て免許を取ることができ、保険診療を許されています。
整体院は民間の資格になるので、基本的に誰でもなれます。しかし、最近では医療費削減の理由から、国家資格を持っていても整体院として開業する人も増えています。
整骨院を選ぶときにみるべきポイント
ホームページを見ただけでは、一概に判断できないのが難しいところです。
なので、ここでは実際に行ったときに『この整骨院なら大丈夫』と判断できるポイントをご紹介します。
①対応が丁寧
最近の整骨院では、減りましたが昔はパターナリズムと言って私の言うことに従え的な先生がいます。未だに一定数はいるので、注意しましょう!医者に特に多い。
②問診、評価をしっかり行う
問診や評価(テスト)を行わない、又はてきとうな整骨院もたまにあります。私からしたら信じられないですが、評価を行わないで何が原因かわかるのでしょうか。このような整骨院はやめましょう。
③説明をしっかりしてくれる
何が原因でどうすればいいのか、と言う説明が丁寧にしてくれない整骨院は怪しいかもしれません。原因や対策がわかっていないのかも?確かに初回で全て原因が分かることの方が少ないので、その旨を説明してくれた方が信頼できると言えます。
私のインスタとHPと職場です。
気になることがあればDMで全てお答えします!!
体のことでお困りならいつでもご相談に乗ります!