筋トレ・フィットネス総合情報サイト「筋トレしようぜ!」
NEW
2021.12.30 10:00
ダンベルフライの”コツ”【前編】
こんにちは!パーソナルトレーナーのtomoyaです!
本日のテーマは、「ダンベルフライ」の”コツ”についてお伝えしていきます!ダンベルフライは大胸筋を鍛える代表的な種目の一つとして人気です!!
そのダンベルフライの特徴を知って、トレーニングに活かしていきましょう!!
ダンベルフライの特徴
ダンベルフライは大胸筋を鍛える種目として有名ですが、
特に大胸筋を引き伸ばすエキセントリックな収縮またはストレッチする種目になります。
理由として、パラレルグリップにすることで肩関節が外旋して、大胸筋が伸張されやすいということです。プラスで肩甲骨も内転するのでより可動域が広い範囲で鍛えることができるという特徴があります!!
オーバーグリップでのダンベルプレスと比較しても大胸筋への伸張感(ストレッチ感)に大きな違いがあります。。
ダンベルフライの注意点
ダンベルフライは、フルレンジ(最大可動域)で行うようなイメージがありますが、これを行なってしまうと収縮と伸張の切り返しのタイミングで肩甲骨や肩関節が動きすぎてしまいます。
そのため、肩に負担が来やすい可能性があります。。つまりご自身でコントロールできる範囲で行うことが大切になります!!
まとめ
今回は、ダンベルフライのコツをサクッとお伝えしました。今回の記事は前編のため、次回も引き続き、ダンベルフライについて記事にしていきます、興味がある方はぜひチェックしてみてください!!
2022.12.20 10:00
2022.12.19 14:00
2022.12.19 10:00
2022.12.18 14:00
2022.12.18 12:00