温活のメリット
こんにちはトレーナーのTAKAです。
皆さんは温活をされていますか?
温活と聞いてまったく意識していない方から部分部分で気にされている方いらっしゃると思います。
本日は温活について
温活のメリット、温活の手段などをお伝えしていけたらと思います。
まず温活についてです。
温活とは低くなってしまっている体温を適正温度まで上げる活動のことです。
そのままですね。
温活のメリットとしては体温を上昇させることで体の機能を高め、健康や美容にとてもいい影響があり
基礎体温が1℃上昇することで、体の機能や免疫力が高まり、風邪などの病気にもかかりにくい体になるとされています。
温活に効果があるものとして
一番は
筋トレです。
筋肉は運動をすることによって熱を作り出す働きがあります。
筋肉を増やすと作り出される熱が増え身体が温まります。
筋トレといっても最初は
家でできる簡単な筋トレや階段の昇り降りなど普段の日常でできることから始めてまず習慣をつけてから負荷を高めていきましょう。
筋トレよりは効果が薄くなりますが湯船につかる
これも大事なことです。
毎日の入浴はシャワーで済ますのではなく、しっかりと湯舟につかって身体を温めるようにしましょう。
入浴することで副交感神経が働き、血行がよくなります。38~40℃くらいのぬるめのお湯に、少し汗をかくくらいつかるのが効果的とされているので試してみてください。
身体を外側から温める方法をお伝えしましたが内側から温めるのも有効で
身体を温める食材を取り入れる
意識的に身体を温める食材を摂るようにしましょう。
その中でも生姜やシナモンは飲み物などにも入れることができる為、おすすめです。
水分補給は常温以上で
私も飲み物は冷たくして飲むのが好きだったのですが外食しないときは基本は常温にしています。
冷たい飲み物は温度が低いまま身体に入っていくことが内臓を冷やす原因に繋がります。
氷などが入った飲み物は控えて、常温以上の水分や温かい飲み物を摂るようにてみてください。
温活の最大のポイントは習慣化で
継続して取り組むことで、体調の改善が期待できるのでご紹介した温活習慣のなかから、継続できそうなものを生活に取り入れてみましょう。